年賀状2023

2023/01/05
新年あけましておめでとうございます。 コロナは第8派の流行期になっていて感染者・死亡者数は芳しくないが、規制は以前ほどではなく社会的には受け入れ共存していく流れになっているようだ。日常が戻ってきてい...

新国立競技場で観戦

2022/05/30
新しくなった国立競技場でサッカーを観戦。 言わずもがな、オリンピック開催を契機に様々な紆余曲折を経て隈研吾氏他の設計で建て替えられた巨大なスタジアム。外からは眺めていたものの、中に入って観戦をする...

年賀状2022

2022/01/06
新年あけましておめでとうございます。 昨年からのコロナによる社会的な影響は絶賛継続中である。新たな変異株が世界的に大流行し、日本でも感染拡大が進行している真っ只中。毎度のことだがあわわとしているう...

年賀状2021

2021/01/09
新年あけましておめでとうございます。 年が変わったからと言ってコロナ禍の状況が変わるわけでもなく、感染者が増え続けて昨日2回目の緊急事態宣言が発令されたところ。先行きの見えない閉塞感に鬱屈とした苛...

年賀状2020

2020/01/08
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 令和という時代が始まった昨年だったが、果たして平和な世の中が続くのか、雲行きは怪しいと言わざるを得ない。これを書いている今にも、世界では大き...

中学校のセミナー講師

2019/01/30
大学時代の後輩に頼まれ、某中学校1年生の授業で講師として話をしてきた。「課題発掘セミナー」と言って外部の社会人に様々な仕事について話を聞くという企画だ。あまりこういう経験はなかったが、「建築家という...

年賀状2019

2019/01/04
新年あけましておめでとうございます。 今年は平成というひとつの時代が終わり新たな年が始まる年。実は当事務所も設立10年という節目を迎えるので、この再スタートにあやかりたいと思う。 平成は戦争のない平...

2018年振り返り

2018/12/30
今年も残すところあと一日。28日にはほぼ業務を終了していて、残りの日で事務所の掃除をしようと思っていたのがあてが外れた・・・。お墓参りやら自宅の掃除やらで、今ようやく事務所に戻ってしめ飾りを付けて今...

年賀状2018

2018/01/11
新たな年の仕事が始動してすでに数日が経過。遅ればせながら年賀状を貼り付けておく。 恒例となっている干支模型年賀状。このバカバカしさがが面白くて始めたはいいけど、そろそろマンネリ化してきた感と、年末...

2017年振り返り

2017/12/31
今年も最終日。最後に大掃除をして終えようと思ったが、余裕がなくて入口のガラス拭きにとどまってしまった。 今年を振り返ると名古屋の住宅と軽井沢の結婚式場の完成がメインだろうか。その後はリフォームや動...
< 12 >