BLOG
過去事例や進行中物件の詳細、その他建築に関する雑感を綴ります。

高輪の動物病院プロジェクト

2019/08/13
高輪の動物病院の現場がスタート。40㎡というかなりコンパクトなテナントで隣が不動産屋という立地。すぐ近くに平成天皇が住まわれる高輪御所があるという背筋が伸びるような一等地である。色々な意味で限られた...
収納を覆った「花小金井の改修」

狭小住宅の工夫 その5「レースで隠す・仕切る」

2019/06/27
狭小住宅を設計する際の工夫、その5は「レースで隠す・仕切る」。 レースのカーテンを使用した事例は結構多い。 最初は「花小金井の改修」だった。壁面の収納や物置きスペースをレースカーテンで覆って、埃除け...

ル・コルビュジエ 絵画から建築へ ピュリスムの時代

2019/05/27
先日会期を終えた「ル・コルビュジエ展」について。 学生時代に一度行ったきりだった国立西洋美術館をあらためてじっくり見る機会になった。 日本に存在するコルビュジエ唯一の建築だが、社会人となって実務を...

堀ノ内の改修をアップ

2019/05/14
WORKSに堀ノ内の改修をアップしました。 改修物件とはいえ1年以上掛かった物件。杉並区の耐震改修助成金制度を利用して進めた計画だ。築40年だが、前回改修したという部分が悪さをして、開けてびっくり構造の腐...
家具を動かす「越谷の住宅」

狭小住宅の工夫 その4「仕切らない」

2019/04/28
狭小住宅を設計する際の工夫 その1〜3はこちらから。 今回その4は「仕切らない」ことである。 思えば住宅のデビュー作からずっと、この「仕切らない」ことは大事にしてきたと思う。「越谷の住宅」では可動家具...

入谷の動物病院プロジェクト

2019/04/03
新たな動物病院の計画中。下町エリアの地下鉄入谷駅からほど近い、大通りに面したテナントである。11階建てマンションの1階だが、その本体の外壁タイルはなかなか派手な感じで、それとどう関係していくかが難しそ...

LiVESにプチ掲載

2019/03/20
「北烏山の住宅」がLiVESの最新号に掲載された。とは言っても「間取りアイデア図鑑」の中のひとつなので1/3ページくらい。掲載されたと言ってはいけないくらいのものではある。 雑誌の特集タイトルが「シアワセ...

堀ノ内の改修プロジェクト06

2019/02/28
堀ノ内の改修物件が先日無事引き渡しとなった。無事、といっても予定よりも2ヶ月遅れてしまった・・・。足場が外れたのが引き渡しの3日前というドタバタぶり。塗装や器具付けの仕上げ作業はもちろん、養生を剥が...

モノ・マガジンに掲載

2019/02/18
「堀ノ内の住宅」がモノ・マガジンという情報誌に掲載された。狭小住宅特集ということで、もう8何前の物件だが相変わらず問い合わせが多いのはありがたいこと。その度に取材を受けて建て主とともに当時を振り返る...

堀ノ内の改修プロジェクト05

2019/02/16
年末の現場報告からずいぶん時間が経ってしまった堀ノ内の改修現場。外部は屋根の張り替えと外壁の塗装までほぼ終わり、そろそろ足場を外す準備に入る。内部では枠などの造作が終わり、壁面もボードで覆われて最...
< 1 2 3 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 >