BLOG
過去事例や進行中物件の詳細、その他建築に関する雑感を綴ります。

広尾の動物病院プロジェクト

2018/07/13
新たな動物病院の現場が始まった。動物病医院ばかりでどういう訳だと思うけどありがたい話である。今度は渋谷区広尾のマンションのテナント、しかも2階。当然道路からの視認性はあまり期待できなくて、できるアピ...

狭小住宅の工夫 その2「ロフトをつくる」

2018/06/30
その1をやりっ放しにして結構時間が経ってしまった・・・。狭小住宅を設計する際の工夫 その2は「ロフトをつくる」。 「ロフト」は建築基準法的には「小屋裏物置」と定義されていて、その名の通り小屋裏を物置き...

用賀の動物病院プロジェクト05

2018/06/14
動物病院の現場リポートが続く。用賀の病院はすでに内覧会前の追い込み工事中。ほぼ全てが仕上がって本日竣工検査をしてきた。足場が外れて水色の外壁が露わになったときは結構な存在感に少しびっくりしたけど、...

用賀の動物病院プロジェクト04

2018/05/27
こちらもどんどん現場は進み、外壁は足場で覆われて久しい。今回も工事業者のご厚意で垂れ幕を掛けてもらっている。あまり主張し過ぎないロゴマークも良いし、今までとは違ってエキゾチックアニマル(は虫類)を...

中原区の動物病院プロジェクト09

2018/05/17
最後は急ピッチで仕上げの工事が進み、この度5/16にめでたくOPENとなった。 元住吉からき動物病院 先だって行われた顧客向けの内覧会では100組以上が訪れたそう。100組て・・・上出来ではないだろうか。たぶん...

中原区の動物病院プロジェクト08

2018/05/02
動物病院の現場報告が続く。元住吉の方は足場が外れて全貌が見えた。最初の白いボリュームからガラッと変わって、シックで落ち着いた存在になったと思う。2階の濃い外壁が1階の列柱と木の壁を引き立て、軽快な印...

用賀の動物病院プロジェクト03

2018/04/20
新たに耐力壁となる部分に基礎を立ち上げ、土間のコンクリートも打設された。さらには土台が敷かれて柱が立って筋交いが入るという、新築の工程と同じように進む。今日は大工さんが4人も入っていた。 柱が抜かれ...

中原区の動物病院プロジェクト07

2018/04/19
前回レポートから一ヶ月以上経つ間にどんどん進む現場。外装は壁に木が張られ、2階部分にも新たな外壁が張られ始めた。養生シートも剥がされ始めて、設計時にイメージした外観が現れつつある。真っ白だったボリュ...

用賀の動物病院プロジェクト02

2018/03/31
こちらも現場が動き出した。中原区と同じく築年数の古い木造2階建てで、2階の一部も動物病院に改装する。早速解体工事が進んで構造が露わになった。 やはり最近の建築に比べると華奢な印象は否めず、床が張られ...

ビルディング・ロマンス~木口統之を偲ぶ

2018/03/23
建築巡りの一環で豊田市美術館の企画展「ビルディング・ロマンス」へ。 ちょうど一年前の3月、横浜国大で同期だった木口統之くんが42歳で亡くなった。その彼が率いた「悪魔のしるし」がこの企画展に参加していて...
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1213 14 15 >