BLOG
過去事例や進行中物件の詳細、その他建築に関する雑感を綴ります。

田園調布の家07

2022/12/29
田園調布の家の現場報告が続く。 仕上げ前のボード張りが進み造作の家具設置まで終わっている。存在感として大きいのはやはりアイランドキッチンだろう。お客さんがこだわって選ばれたシステムキッチンで、デザ...

田園調布の家06

2022/11/30
内部は電気・設備関係の隠蔽部分はほぼ終わり、断熱材の工事もほとんど終わって壁や天井を閉じる準備はできている。間仕切りの壁はほぼ設置済みで、建具関係は天井埋込みのレールを先付けするくらいで枠はなくし...

田園調布の家05

2022/10/31
構造用の合板も張り上がってサッシも入り、建物の形は出来上がった。構造材と金物のチェックとなる中間検査も無事終わり大きな指摘もなくホッとしている。電気や設備の配線・配管の工事が進み、仕上げ前のボード...

江戸川台の動物病院プロジェクト03

2022/10/25
追い込みの工事も落ち着いて無事引渡しとなった江戸川台の動物病院。先日は内覧会も無事行われたようでよかった。キッチンカーがやって来たりケーキの販売会なども催されたようで、たくさんの人が集まってくれて...

江戸川台の動物病院プロジェクト02

2022/09/24
間仕切りの下地が立ち上がり床の下地がほぼ終わった。設備関係の配管配線もほぼ終わり、これから建具枠や仕上げのためのボード張りが始まるところ。そろそろ仕上げの最終決定に向けて色や素材のサンプルを揃えて...

田園調布の家04

2022/09/07
延び延びになっていたがようやく建方が終わってボリュームが立ち上がった。ドキドキしながらも一安心である。あっという間に出来上がっていく様は毎度圧巻で、ものづくりの楽しさを実感する瞬間でもある。

江戸川台の動物病院プロジェクト

2022/08/12
千葉県柏市の江戸川台にて、3階建ての1階テナントに入る動物病院の内装工事が始まった。建物全体の緑色外壁、赤い御影石が貼られた正面の壁、それを覆うような2つのシャッター、などなどデザイン的には手強い要素...

田園調布の家03

2022/06/28
基礎の配筋検査を実施。工場でユニットに組んで現場で配置するため、おおむねきれいに配筋されている。今回は斜めの部分があったりスラブにレベル差があるため、コンクリートの打設方法も含めてちょっと複雑であ...

新国立競技場で観戦

2022/05/30
新しくなった国立競技場でサッカーを観戦。 言わずもがな、オリンピック開催を契機に様々な紆余曲折を経て隈研吾氏他の設計で建て替えられた巨大なスタジアム。外からは眺めていたものの、中に入って観戦をする...

田園調布の家02

2022/04/22
田園調布の家がようやく着工の目処が立ち、先日地鎮祭が行われた。 コロナ禍によるウッドショック、ウクライナ戦争による経済制裁などの影響で、物価高と建材不足がもろに直撃している只中で、なんとかここまで...
< 1 2 3 45 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >